ETFの概要

レクス:

394A 業界改革厳選ETFテレビ業界を出したわ!
2025年7月18日に上場するわよ!

新しいETF組成の思い

業界改革厳選ETFテレビ業界の組成の目的は、テレビ局およびメディア業界の公共性を保ちながら、意識改革を促し、新たな成長に貢献することです。
私たちは、現在、テレビ局を傘下に持つ放送持株会社及びその周辺企業は、企業側と投資家側のどちらの視点からみても転換期に立っていると考えています。 テレビ局は、本業であるはずのテレビ制作で培ったノウハウを存分に発揮できず、昨今台頭している動画配信プラットフォーム企業や動画配信サービス企業に後れをとる一方、過去に取得した不動産から得る収益とその含み益が本業を超える規模となり、企業としての収益構造が歪んでいます。 投資家側の視点からみたとき、このような状態の是正を求める声が上がるのは自然の成り行きです。特にアクティビストにとっては恰好のアクティビズム対象であり、実際その活動は紙面をにぎわせています。 アクティビストの狙いは「本業と関係のない資産を売却して、売却益を株主還元に充てさせる」ことで、またそれらを実現させるためにガバナンス体制の改善を求めます。資本市場の理論で考えれば、これは株主として至極当然の要求であり、これを否定する理由はないと私たちは考えています。
一方で、こうした株主還元が行われた後のテレビ局のあるべき姿、例えば上記で述べた動画配信プラットフォーム企業や動画配信サービス企業とどう伍していくか等の将来像は、いまだに提示されないままとなっています。
当ファンドは、このような転換期に立たされた企業に寄り添って、上場企業としてやるべきこと(バランスシートの最適化等)をやり、目指すべき姿(事業戦略)とその実現(成長投資、事業活動)に向けて努力する企業を応援し、その過程でバリュエーションが改善することから生まれる収益機会に注目した戦略を取っています。 この収益機会は日本のテレビ業界、さらにはメディア産業における歪みが是正される過程で生まれるものであり、日本市場の特有の収益機会であると言えます。こうした視点に着目した収益機会は、すべての投資家にニーズがあると考えていますが、私たちは特に、中長期の資産形成を目的とする個人投資家にニーズがあると考えています。
今般、有価証券上場規程等の一部改正により、ETFは同一銘柄の株式への投資割合の上限が20%になりました。私たちは、この改正により、当該テーマに沿った銘柄組入れが実現でき、かつこの業界が新しい形で成長をしていくことにより、投資家のリターンに直結されることができると考え、今回のタイミングで上場を申請しました。


新しいETFの特徴

業界改革厳選ETFテレビ業界は、基幹放送事業者、認定放送持株会社およびこれらのビジネスと密接な関係を持つ広告代理店、コンテンツ制作・配信・流通会社、芸能事務所および通信インフラ関連会社等※のなかから、利益水準や財務状況、取引所における流動性等を当社独自の観点から総合的に勘案し、投資銘柄を選定することにより、投資信託財産の成長をめざして運用を行います。
メディア産業において企業間の統合・再編が大いに進んだ市場環境においては、情報通信産業全体の成長・発展に貢献し、企業価値の更なる向上が見込めるような銘柄を当社独自の観点から総合的に勘案し、投資銘柄を選定することにより、投資信託財産の成長をめざして運用を行います。
※基幹放送事業者、認定放送持株会社およびこれらのビジネスと密接な関係を持つ広告代理店、コンテンツ制作・配信・流通会社、芸能事務所および通信インフラ関連会社等を総称して、以下、「メディア産業」といいます。
当ファンドは、業界改革への期待から投資銘柄のバリュエーションが改善することで生まれる収益機会に注目した戦略を取っています。ベンチマークを上回る収益の確保を図る運用ではなく、中長期の投資信託の成長を目指した運用であるため、ベンチマークを採用しません。

組入れ銘柄一覧

No. 銘柄コード 銘柄名 主事業 上場市場
1 9404 日本テレビホールディングス キー局 東証プライム市場
2 9401 TBSホールディングス キー局 東証プライム市場
3 4676 フジ・メディア・ホールディングス キー局 東証プライム市場
4 9409 テレビ朝日ホールディングス キー局 東証プライム市場
5 9413 テレビ東京ホールディングス キー局 東証プライム市場
6 9412 スカパーJSATホールディングス BS・CS放送局 東証プライム市場
7 4839 WOWOW BS・CS放送局 東証プライム市場
8 9405 朝日放送グループホールディン 地方局 東証プライム市場
9 9414 日本BS放送 BS・CS放送局 東証スタンダード市場
10 9408 BSNメディアホールディングス 地方局 東証スタンダード市場
11 9602 東宝 制作・配給会社 東証プライム市場
12 9605 東映 制作・配給会社 東証プライム市場
13 9601 松竹 制作・配給会社 東証プライム市場
14 4324 電通グループ 広告代理店 東証プライム市場
15 2433 博報堂DYホールディングス 広告代理店 東証プライム市場

※2025年7月25日時点


新しいETFのリスク情報について

当ファンドは、当社独自の観点から総合的に勘案し、投資銘柄を選定します。当ファンドにおいては、同一銘柄の株式への投資割合は20%を上限として運用を行いますので、同一銘柄の株式への投資割合が10%を超える支配的な銘柄が存在する可能性があります。したがいまして、こうした支配的な銘柄の株式の価値が下落した場合や、経営破綻や経営・財政状況の悪化などが生じた場合には、ファンドの基準価額に大きな影響を与え、大きな損失が発生することがあります。
(1)ファンドのリスク
当ファンドは、株式を投資対象としているため、これら投資対象の価格変動の影響により基準価額は変動します。従いまして、投資元金を割り込むことがあり、元本が保証されているものではありません。投資信託は預貯金と異なります。また、金融機関の預金あるいは保険契約ではないため、預金保険機構、保険契約者保護機構の保護の対象とはなりません。銀行など登録金融機関で購入された場合、投資者保護基金の支払いの対象とはなりません。
信託財産に生じた利益および損失はすべて受益者に帰属します。
当ファンドに投資される前に当ファンドの性質、複雑性および内在するリスクがご自身の投資経験や財務状況に照らして投資目的に合致しているかどうかご確認ください。
当ファンドの主なリスクは以下の通りです。
① 価格変動リスク
株式の価格は国内および国際的な政治・経済情勢の影響を受けて変動します。株式の価格が大幅に下落した場合、ファンドの投資成果に重大な損失が生じることとなります。
② 集中投資のリスク
当ファンドは、分散投資を行う一般的な投資信託とは異なり、信託財産の純資産総額に対する比率が10%を超えて集中投資する支配的な銘柄が存在するまたは存在する可能性があります。そのため、分散投資を行う一般的な投資信託に比べ、市場動向にかかわらず基準価額の変動は非常に大きくなる可能性があります。
③ 流動性リスク
有価証券等を売却又は取得しようとする際に、市場に十分な需要や供給がない場合や取引規制等により十分な流動性の下での取引を行えない、または取引が不可能となるリスクのことを流動性リスクといい、当ファンドはそのリスクを伴います。例えば、組み入れている有価証券の売却を十分な流動性の下で行えないときは、市場実勢から期待される価格で売却できない可能性があります。この場合、基準価額の下落により損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。
④ 信用リスク
一般に、投資した企業の経営などに重大な危機が生じた場合、債務不履行が生じた場合またはそれが予想される場合には、発行体の株式などの価格は大きく下落(価格がゼロになることもあります。)し、基準価額が下落します。また、金融商品取引所が定める一定の基準に該当した場合、上場が廃止される可能性があり、廃止される恐れや廃止となる場合も有価証券の価格は下がり、ファンドにおいて重大な損失が生じるリスクがあります。
⑤ 有価証券の貸付等におけるリスク
有価証券の貸付等において、取引先リスク(取引の相手方の倒産等により契約が不履行になる危険のこと)が生じる可能性があります。
※基準価額の変動要因(投資リスク)は上記に限定されるものではありません。

当ファンドは、以下の事項をすべて理解し、元本割れリスクおよび当ファンドの請求目論見書に記載されている投資リスクを許容したうえで、当ファンドの運用方針に則した運用で中長期の資産形成を目的とする投資家を主に想定しています。
① アクティブ運用型ETFが、従来のETFとは異なり、連動対象となる指標が存在しない商品であること
② ファンドにおける積極運用の結果、基準価額が相場全体の変動からでは説明できない動きをする場合があること
③ 管理会社等により日々開示されるポートフォリオ情報は、前日の基準価額算出の基礎となった情報でしかなく、当該情報から算出される一口当たり推定純資産額(インディカティブNAV)については、ETFの適正価格に常に一致するというわけではないこと
④ 当ファンドはベンチマークを上回る収益の確保を図る運用ではなく、中長期の投資信託の成長を目指した運用であるため、ベンチマークを採用していないこと


更新日:

コード ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額 前期分配金
394A
(100口当り)
期間別騰落率
期間 前日比 1ヶ月 3ヶ月 1年 設定来
騰落率

アクティブETFのポートフォリオは こちら でご確認できます。

資料

レクス:

ETFのリスクも書いてあるので、必ずお読みください。

信託報酬:年率0.99%(税抜0.9%) 費用の詳細は投資信託説明書をご覧ください。